忍者ブログ

Wonderful Days ~気の向くままに~

鉄道擬人化小説と公共交通系評論をやってるサークルの中の人のブログ。基本的に同人イベント参加関係と擬人化で取り扱ってる鉄道のニュース記事がメインでございます。他にもいろいろ暗躍してるけど、多分それはそっちに何かがあるはずです…。

2025.01.09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.12.25
クリスマスです。
某所でリア充認定されましたが、ある意味リアルが充実してるけど、どうなんでしょうねえ。

さて。
旅行記発行計画が凍結してるので、なるべくブログに旅行記メモを残しておきますよと。

23日に日帰りでお出かけしてきました。
使った切符は「日帰りJR西日本フリーパス」。

……2人以上同一行程じゃないと買えないからこんな切符は使えない!って言われますけど、お友達を誘えばいいんじゃないかなー……。

旅行記はたたむよ!




行き先は出雲。少しでも長く現地にいるために、急行きたぐにでスタート。

……まさかの金沢出発が30分遅延……!
新潟でめちゃめちゃ遅れていたそうです。
ちょっとまってくれ。きたぐにはともかく、その後の切符は一部指定席抑えてるんだぞ?
振替効くとはいえ、そうなるとスケジュールがめちゃめちゃ崩れるわけで……。

と内心焦りながらも、とってもやかましいきたぐにの普通車で寝る。
(グリーン車に乗れるタイプの切符を買ったのですが、グリーン車が取れなかった……)
とりあえず、きたぐに自由席は寝られない……。空気枕してるのに首が痛くなる始末。
……そういう意味では、バスのほうが快適だなあ……。

ちなみにきたぐには京都からはるかに乗って、関空から海外に行く人が非常に多いらしく、車内はトランクを転がした人がいっぱいでしたよ。そして、ほとんどが京都で降りた。

新大阪到着時点で遅延は17分と短縮。
のぞみに乗れば何とか間に合う…!
というわけで、のぞみ自由席で岡山へ。
岡山からは特急やくもで終点の出雲市へ参ります。

……この段階で、眠気に勝てず、車内でぐっすり寝てた。
とはいえ、たまに起きて窓の外を見ていたのですが。

車窓風景が、天浜さんって言うか、遠鉄佐久間線(バス)
そうか、国鉄佐久間線が出来ていたら、こんな車窓風景が流れたわけね(視点がおかしいです)。

そして出雲市駅到着。きれいなビル。
だが、まったりしている余裕もなく、ダッシュでとなりの電鉄出雲市駅へ!
ここからバタデンこと「一畑電鉄」さんです。
フリーきっぷがあったのでそれを買って走ってホームへ。

いたのは2ドアの黄色い子。見た目西武の子に似てる!って言ったら、京王さんの子だったらしい。
そして足回りはメトロさんらしい。そしてこの子は2ドア化に改造済みらしい(本来は3ドア)。
ロングシートに揺られて途中駅川跡。ここは交換・乗換駅で出雲市駅から来た列車と、宍道湖温泉駅から来た列車と、支線の出雲大社前から来た列車がほぼ同時に停車します。それは圧巻。
ここで出雲大社行に乗り換え。
出雲大社行きの列車はアテンダントさんがいて、沿線の紹介をしてくれる。

ちなみに、電車の中ですが、RAILWAYSポスターがいっぱいでした。一部列車はRAILWAYS広告列車になっていたし。ついでにアテンダントさんもRAILWAYSのキーホルダーをかばんに付けていた。もしかしたらそれって売り物だったのかもしれない。

というわけで、出雲大社前駅へ。
ここに、RAILWAYSで使われた日本最古の木造列車がいまして、乗車券持っていたら中が見学できるようになっていたので見学見学。
映画だとあんまりはっきりとはわからなかったけど、やっぱり年季は入っているわ。
でも、すっごいオシャレ。木製の日よけ鎧戸とか、窓枠とか。
あと、3ドアだったんでなんで?と思ったんだが、これってデハニ(デ:電車、ハ:3等…つまり普通車、ニ:荷物車)で、荷物車部分が残っていたわけなんですな。デッキじゃないんだ。
写真をパシャパシャ取って、ついでに特設ブースでRAILWAYSグッズを買い込んで(w、改札を抜ける。
出雲大社前駅はレトロな洋館で、おしゃれ。古きよき建物って感じ。

さて。出雲大社に行きましょう。せっかくだし。
駅からてくてく歩く。沿道にはお土産屋さんがいっぱい。縁結び系が多いなあ。
そして、お参り。ちなみに出雲大社は2礼4拍手1礼だそうです。他のとこと違うので注意。
そしてお守りも縁結び系が多数。
(出雲大社は縁結びの神社として有名)

さて、このへんでお腹がすきました。出雲にきたら出雲そばだよね!という理由で、蕎麦屋さんに入る。
普通温そばってだし汁の中にそばが入っているんだけど、出雲そばはそば湯の中にそばが入ってる。それに濃いだし汁を好きな量入れて食べるって形。へえ。
自分は割子そばを頼んだのですが(猫舌なんで、温かいそば苦手なんですよ)こっちも、そばちょこにだし汁を入れて、食べる直前につけて食べるんじゃなく、割り子の方に薬味とだし汁を少し入れて食べるって形。
このだし汁が相当濃いので、気をつけてくださいと店員さんに言われたんだけど、温そばを頼んだ東北出身の相方は「もう少しだしが辛くてもいいなあ」と言っていた。ちょっともらったけど、確かにちょっと薄く感じた。割り子の方は調度よい濃さだった。このへん好みがあるかも。
ごちそうさまでした。

で、JR大社線(廃線済)の大社駅が残ってるよ!と言われて、そこに向かう。途中のお店で売っていた焼き立てせんべいをバリバリ食いながら。……いや、サーロインステーキおむすびにも惹かれたんだけどねえ……(マテ。
JRというか国鉄で来た人は出雲大社まで歩いていたわけですが。
(出雲大社)◎------(一畑電鉄出雲大社前駅)◎------------(国鉄大社駅)◎
っていう距離なわけで。
何が言いたいかというと。

  と  お  い

たまたまこの日は天気が良くて暖かかったからよかったですけど、雨の日とか風の日とかだったら途中でくじけてた。
とはいえ、大社駅。当時のまま残っているんですが。

日本建築!

うわー!すごい!出雲大社の玄関口って感じ!
中の改札から、貴賓室からいろいろそのまんま残っていて、神聖なる感じ。
ほおほお。こりゃあ残したくなるわ。
駅のホーム部分だけ線路は残してあって(前後は道路に転用済)、そこにSLさんがいた。このSLさんも、出雲大社にいたのをこっちに移設したらしい。
というわけで、調子にのって撮影させる私(自分のカメラが調子悪いので、相方にカメラを任せた人)。
ちなみに、国鉄が日本家屋だったので、かぶると紛らわしいということで、バタデンさんは洋館になったそうです。うん。バタデンさんの駅は「出雲大社前駅」の看板がないと、由緒ある喫茶店か写真館に見えるよ……。

さて、バタデンさんに戻ってきて、川跡乗り換えで今度は松江しんじ湖温泉駅へ。
やっぱ旅行に行ったら温泉いかないとね!
というわけで、ホテルの立ち寄り温泉でのんびり。
無味無臭なんだけど、かなり後々までホカホカあったまる湯。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉だそうです。
で、置いてあったマッサージ器でマッサージ。このマッサージ器がかなり快適だった……。コレ欲しいなー……(全身のこりが非常にひどい人)。

そこから、ぐるっと松江レイクラインという周遊バスに乗って松江駅へ。
……レトロ調バスなんだけど、バスの座席配置がほぼオムニバス(遠鉄バスのノンステ)と一緒だなー。
あと、周遊バスは松江駅に直行ではなかったので、あっちこっち観光地を回ったのですが、こうやってみると、もう少しゆっくり松江の街もめぐりたいなー。今回はタイムアップですが。

松江でおみやげを買って、やくもで岡山へ戻る。
このやくもはグリーン車をゲット!なんか空いてる。そしてグリーンのシートが快適すぎる……。
相方は即効寝たが、自分は寝付けなかったので1月の原稿をやってた。車窓を眺めようかと思ったのですが、時間が時間ですぐに真っ暗になってしまい……。

岡山で20分時間があったので、岡山駅ナカのスーパーに入り、西日本版ののり塩ポテチを4袋買うという暴挙に出るww。いや、金沢って東日本版なんですもん……。
(カルビーののり塩ポテチは東日本と西日本で味が違うんです)
ついでに夕食も買い込んで、レールスターで新大阪へ!
新大阪からは最終サンダーバードで金沢へ戻りました。


めっちゃ楽しかったー!
今度は2~3日かけてゆっくりのんびり旅をしたいなあ。


なお、情報。
1月1日限定で、JR西日本フリーパスがでます。
こっちは1名様から購入可能だよ!

拍手

PR
Post your Comment
Name
Title
Mail
URL
Select Color
Comment
pass  emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
この記事のトラックバックURL:
  BackHOME : Next 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/11 anny0fann]
[09/08 コーチアウトレット]
[08/19 浜松北高生]
[08/27 Sarasa]
[05/03 要崎 紫月]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
濱澤更紗
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ

Wonderful Days ~気の向くままに~ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]